新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が、
ようやく全国で解除されました。
ただ、誰しもが感じているように「急に元通り」とはいきません。
前振りは飛ばして方法を見たい! という方は  
事例1:未来チケットで「応援」と「行きたい気持ち」を売り上げに
事例2:baseならサイト制作知識なしでオンラインショップがひらける
事例3:zoomであなたのノウハウを届ける
ゆっくりとリラックスしてもらい、濃厚接触が避けられないエステサロン。
 生徒さんに集まってもらって、一堂にレッスンを行う教室経営。
 お客様がわいわい集い、お酒を呑んでもらってこそ利益が上がる居酒屋経営。

 このような「三密」がサービスの根底に必要なお店には、
営業判断も難しく消費者もすぐ戻って来難い状況。
 お客様もあなたのお店に行きたい気持ちを抱えて、今、悩んでいる時です。
買いたい常連客と開けられないお店の葛藤
お客様側も、あなたのお店が気になっているんです。
 買いたいけれど、行きたいけれど、
今は生活に必須のお店以外にいくのも罪悪感が…。
 なかなかお店に足を運んだり、ゆっくり過ごすのは難しい状況です。
「でも、自分が行けない間にお店がなくなっちゃったらどうしよう」
そんな不安を感じています。
 お店側も、営業できない、あるいはお客様が積極的に来店できない環境下で、ただ嘆いたり、じっと耐えるだけでは閉店が見えているけど…。
 ・感染リスクを考えると、営業再開できない
 ・混雑をさけるため、以前より客数を減らさざるを得ない
 ・テイクアウトなどで凌いでいるが、利益が上がらない
 ・営業再開や延長のコストが売り上げに届かない 
それでも!
・社員やスタッフの生活を守るためには店を開けないといけない
・家賃などの固定費をねん出しなくてはいけない
・融資をうけても結局は「借金」。この先を考えると借りられない。
そう考え、一生懸命に営業されている方が大勢いらっしゃると思います。
そんな方のヒントとなる、現在の状況でも
 積極的にお客様とつながり、売り上げを上げている施策を3点ご紹介します。 
事例1:未来チケットで「応援」と「行きたい気持ち」を売り上げに変える
あなたは「未来チケット」という取り組みをご存知ですか?
文字通り 今ではない、未来にお店で買い物をするため、今お金を支払う。
という支援の形です。
 新潟市では飲食店様が個別に販売しているほか、
 潟コンなどのイベントを企画する㈱SHIPS様がクラウドファンディング(5/27で終了)を通して販売していました。
この未来チケットのポイントは
 ・今すぐお金がはいる
 ・チケットを使いに、この先来店してくれる
 ・使わずに「応援」として購入してくださる方もいる
 ・離れた場所にいる人でも購入できる
 という点です。

私は地元である青森市の飲食店の未来チケットも購入しました。
 地元や思い出のお店に、
頑張ってほしい・なくなってほしくない・いつかまた行きたい!
 そう思っている人はたくさんいます。
「でも実際にどうやって販売したらいい?」
 それには次の事例が参考になります。
事例2:baseならサイト制作知識なしでオンラインショップがひらける
「base」という、簡単・無料でネットショップが開設できるアプリがあります。

こちらのアプリのいいところは
 ・開設が無料
 ・テンプレートがあり、誰でもオシャレなサイトにできる
 ・写真と商品説明だけあればOK
 という徹底した手軽さです。
さらにアプリ内での検索やInstagramとの連携で集客をすることもできるんです。(めっちゃ褒めてますが、ステマではありませんので悪しからず)
 つまり「良く分からないからできない!」といっている人でも、とりあえず開設できる。
 入口があれば、呼び込める!
 呼び込めれば、打り上げがあがる!
 というわけです 
そうはいっても
「うちの店で売るものなんてない…」という方もいるかもしれませんね。
 本当に、ありませんか?
・前述した未来チケット
 ・お店で人気のドレッシングや秘伝のたれ
 ・サロンで使用している化粧品や美容用品
 ・従業員が使っているオリジナルユニフォーム
 考えてみると色々あるはずです。
 例えば、我が家が10年来の行きつけの温泉宿。
 緊急事態宣言中気になりながらも行けなかったのですが、
 オンラインショップで
 「おうちで○○ホテルセット」を販売していました。
内容はお宿自慢のお米・鮭のつけ焼き・オリジナルのアメニティ・お茶など、家でお宿の味や気分を味わうためのセットです。
このセットとっても欲しかったのですが、
気がついた時にはすでに完売で購入できませんでした…。
販売許可こそ確認が必要ですが
 「あなたのお店を自宅で再現するには?」と考えた時、
 お客様のお宅に届けたいものを書き出してみてください。
 その中に、販売できそうなものはありませんか?
どうしてもない!という方は、次の事例ならいかがでしょう?
事例3:zoomであなたのノウハウを届ける
zoomに限らず、SkypeやGoogle Meet、1対1ならLINEだってオンラインで対面できますよね。
オンラインであなたのノウハウを直接教え、「授業料」をいただくこともできます。
・お店の人気メニューの作り方
 ・サロンなら、お手入れ方法やセルフマッサージ
 ・「オンライン呑み会」や「オンラインお茶会」を開催
 などが出来ますし、
・お店の人気メニューの作り方
 ・サロンなら、お手入れ方法やセルフマッサージ
 ・「オンライン呑み会」や「オンラインお茶会」を開催
 などが出来ますし、
「教えたことがないから自信がない…」
 「お金をもらうシステムがつくれない」(baseで充分ですが)
 ということでしたら、
 無料でお客様イベントとして開催したっていいと思います。
その場合は「今すぐ」の売り上げにはつながりませんが、来店できないお客様と繋がれることはこの先に向けて大切なアクションです。
 せっかくなので、
「今お店でこんなものを売ってほしい」
「こんな風にしてくれたら行きたい」 
という意見も聞いてみてもいいですね!  
今は簡単にオンラインに挑戦できるツールがそろっています!
 難しい…と思ったら手伝いますよ
 今回ご紹介した施策は、一見難しく思えますが
無料で使えるアプリやツールが揃っている上、
ノウハウもネットでたくさん掲載されています。
 無料、または少額出資でチャレンジできることばかり。
 お客様との接点を保つため、多角的に売り上げを上げるために、
あなたも挑戦してみては? 

追伸
 もし、全く全然わからない!!!
 ということであれば、ご相談ください。
 販売形態や商品、実行までアドバイス・代行いたします。
 ファン化・リピート集客のことなら|FAN-FUN'Re
            ファン化・リピート集客のことなら|FAN-FUN'Re    